-
-
売るチカラ=生きるチカラ=人生を自ら切り拓くチカラ
僕は営業という仕事で身を立てて来た。 何か取り柄がある訳でもなく 何か特技がある訳でもなく 何か資格がある訳でもなく 何かコネやツテがある訳でもなく もちろんお金もなかった だから、やりたかった訳では ...
-
-
全然「量」をこなしてないじゃん・・・
2017/12/25 -営業という仕事
先日から営業という仕事をはじめた男性「A君」との会話。 A君は墓石クリーニングの会社(本部)に代理店として加盟したみたいです。 この会話の続きがあるか?どうか?は、A君次第 ...
-
-
とにかくメモしてた(2)
商談のときなんて、メモ帳に書ききれなくなる。 その日のスーツの色、ブランド、形 靴や靴下 その時のネクタイの色 腕時計やボールペンや万年筆 手帳やノート お顔の特徴 その日の表情 ペンを持つのは右手か ...
-
-
とにかくメモしてた(1)
今でこそ、ほとんど手ぶらで、手帳も一旦は手放したくらいですが、駆け出しの頃はとにかく「メモ魔」でした。 気づいたことは、どんなにくだらないこともメモに残してました。 例えば、飛び込み営業やってた頃は、 ...
-
-
昔、名刺をつくった時の話し
もう26年も前の話しですね。 コネなし、特に能力なしで、多少の資本金を持って、勢いだけで会社を興した時に、最初の課題が「名刺」を作ることでした。 必死で一晩考えたんです。 どうやって名刺を作ったら、仕 ...
-
-
気が利いたサービスをするには?
以前、ロードバイクの購入を検討している時に、自転車屋さんのお話しをしました。 ( おっと思わせる自転車屋さんのひと言・・・。 ) その後、この自転車屋さんには申し訳ないんですが、僕は違う自転車屋さんで ...
-
-
おっ!と思わせる自転車屋さんのひと言・・・
今、ロードバイクの購入を検討していることは、以前にも書きました。 今日はお友達に教えてもらった自転車屋さんに、ロードバイクを下見に行った。 店内は休みの日ということもあり、多くのお客さんでいっぱい。僕 ...
-
-
欲しいモノを売らず、必要なモノを売る
2015/07/29 -営業という仕事
営業という仕事をしていると、どうしても「売上」という数字をあげたくなります。もちろん「売上をあげたいっ!」という強い気持ちは大切です。 しかし、同じ売上にもいくつもの種類があることを忘れてはいけません ...
-
-
Vol.5-1 異業種交流会に参加してみた [アプローチ]
2015/07/09 -営業という仕事
twitter、FacebookなどのいわゆるSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)が流行りだしたころから、シャイで出不精の僕にも、異業種交流会などへのお誘いが増えていた。 友人や当時の部下の話 ...
-
-
Vol.5 売るのは何か?[アプローチ]
2015/07/08 -営業という仕事
さて、いよいよ積極的にアプローチを開始するのですが、ひと言でアプローチと言っても方法(やり方)は星の数ほどあります。 ・飛び込み ・テレアポ ・ダイレクトメール などなど・・・・ これと言って、突飛な ...
-
-
Vol.4 会いたい人に会いにいく[アプローチ]
2015/07/01 -営業という仕事
リストが徐々に育ってきて、知ってるヒトの知ってるコトが整理されてきました。 さらに、自分が営業マンとして取扱う商品(またはサービス)を深掘りすることで、モノの知識が増え、モノへの関心が高まってきます。 ...
-
-
Vol.3 商品について掘り下げる[アプローチ]
2015/07/01 -営業という仕事
リストを作ると、すぐにアプローチ(訪問・電話など)を始めがちですが、その前に、まだやるべきことがあります。 それは「商品を知る」ってことです。 カタログに目を通したり、開発者の話しを聞いたり、実際に使 ...
-
-
営業(えいぎょう)
2015/06/29 -営業という仕事
営業とは・・・ それは 相手の問題解決 です。 相手(お客様、クライアント)は、何かしら問題を抱えているものです。 その問題を理解し、問題を解決するための提案をします。 その結果、お客様の問題を解決す ...
-
-
Vol.1 棚卸し[リストアップ]
2015/06/28 -営業という仕事
販売すべき商品が決まったら、最初に行う作業が「リストアップ」です。 商品が個人向けでも企業向けでも同じです。 準備するモノ(私の場合) ・ノート ・ボールペン パソコンでエクセルなどを活用しても良いか ...
-
-
営業という仕事について
このカテゴリの名称は「営業という技術の捉え方」とした。 営業のノウハウというよりは、営業に対する考え方を中心に構成していくつもりだ。 なぜか? 営業というのは「仕事の技術」であり、技術を習得・体得する ...
-
-
はじめての営業(2)
2015/06/03 -営業という仕事
前回のつづき 絵に描いたような「1ヶ月間ゼロ契約」。 もし契約がとれたら自分で配達することになるため、営業できるエリアはかなり限定されている。放課後、夜のアルバイトまでの1〜2時間を使い、最初の1ヶ月 ...
-
-
はじめての営業(1)
2015/06/02 -営業という仕事
彼は営業マンとしての経験を思い返してみた。 はじめての営業の経験は、高校1年生のときに経験した「新聞(朝刊)の新規獲得」だった。 高校生になって、学費や生活費、将来のための蓄え、多少の小 ...